「布薩」(ふさつ)
自らを見つめる法要と法話
布薩とは、私たちが仏教で定める十六の戒めを一つ一つ再確認し、それぞれ戒めに自分自身の
日常生活を引き当ててみて、反省し・懺悔する儀式のことを言います。
日時:平成15年11月22日(土) 午後1時受付 1時30分法要 2時30分法話 入場無料
会場:セレモニーホールへいあん 秋田市川尻町字大川反233-75 tel:018-862-5106
布薩法要導師:曹洞宗秋田県宗務所長 伊藤道嗣 老師
法話講師:増田 友厚 老師 (長野県佐久市 大林寺住職)
お問合せ:秋田県曹洞宗青年会事務局
本荘市赤田字上田表115 長谷寺内
電話:0184-22-1349
「布薩」(ふさつ)とは
私たち仏教徒はお釈迦様の教えを拠り所とし、日々の生活を営んでいます。 私たち曹洞宗の大きな行事に「お授戒」があります。これは、檀信徒の方々が生きている間に「お釈迦様の弟子」となるため、十六の戒めを理解し守っていくことを「お誓い」する儀式です。
― |
|
◆布教師 略歴◆ 増田 友厚(ますだ ゆうこう) 昭和22年、長野県佐久市に生まれる。昭和45年千葉大学卒業後、曹洞宗大本山總持寺に安居・修行し、昭和59年より佐久市・大林寺の住職となる。宗門の特派布教師として、全国を巡回する傍ら、布教師養成所の講師を務め後進の指導にあたる。宗門以外にも、長野県教育委員会不登校児童ふれあい体験リーダーや、佐久市教育委員・保護司・民生委員を務め、そこでは少年達と交わりを深くし、彼等と寺院で勉強会を開く活動も行っている。また、FM佐久平において「おっしゃんの一期一会の旅日記」という番組を担当したり、老人福祉施設「シルバーランド三井」に関わる佐久仏教会の世話人として、行政との連携のもとお年寄りと僧侶の新しいあり方を探しつつ、お部屋訪問・法話・なんでもボランティアへの参加等、その活動は多岐にわたる。 |